雲ノ糸 | Kumo no Ito
鶴岡市の人気店が山形へ
地図 メニュー レビュー
― 地図 ―
基本情報 メニュー レビュー
― メニュー ―
極煮干し中華 中 850円
煮干しをしっかり感じるスープ、太めの自家製麺、トロトロのチャーシュー。
うまい!(詳細レビューはコチラ)
その他のメニュー 一覧
主なメニュー
- 煮干し中華 小(180 g) 750円
- 煮干し中華 中(220 g) 800円
- 煮干し中華 大(330 g) 900円
- 極煮干し中華 中 850円
- 極煮干し中華 大 950円
※ 細麺か太麺を選べます
最新情報はホームページもしくは公式twitterをご覧ください。
「雲ノ糸」のホームページはコチラ
「雲ノ糸」のtwitterはコチラ
基本情報 地図 レビュー
― レビュー & その他 ―
「雲ノ糸 あかねヶ丘店」ネットのクチコミ
Googleのレビューはコチラ↓
Google Reviews
sen nihyaku02:18 06 Feb 25
ワンタン麺小 1000円食べました。美味しかったです。paypay対応です。 さとうたける07:32 22 Oct 24
チャーシュー麺小盛 麺太麺、固さ普通、味あっさり大きめの肉厚チャーシューが美味しい。固くなくほろほろしてて脂っぽくないので美味しいチャーシューが食べたい時はとても良い。 pray 777 (pray777)02:27 22 Oct 24
開店数分前に着いたのですぐ入れました。が、1分もしないうちにゾロゾロとお客さんの波!混んでますね!特製煮干し中華あっさり太麺並頂きました。あっさりですが煮干しの香りがとてもしっかりしていて塩味が濃く感じます。美味しいし量がしっかり多いです。私は男ですが十分満足できました。次は小さいのを頼んでみます。 にとしん21:46 09 Aug 24
山形では珍しい煮干しこってり系小上がり席もあって家族連れでも大丈夫 んまい! ブクブク04:32 27 Jul 24
煮干中華そば細麺、油そば、美味しくいただきました。チャーシューが油が多く残念でした。しょっぱいかな?煮干中華そば細麺とろ玉、油そば、美味しくいただきました。煮干中華そば細麺とろ玉、極煮干中華そば太麺、美味しくいただきました。煮干が効いたスープが良いです。極煮干中華そば、煮干中華そば、美味しくいただきました。トロ玉、細麺良いです。極煮干中華そば、まぜそば、美味しくいただきました。トロ玉美味しいです。極煮干中華そば、まぜそば、美味しくいただきました。煮干が効いたスープ、モチモチの太麺、美味しくいただきました。 Yoshito Takagi04:50 17 May 24
青いイメージカラーは普通食品系にはあまり採用されない。理由は簡単。青は食欲を削ぐ色だから。しかしこの店は青森の青なのかそんな青を爽やかに採用し、この界隈には少ない(たぶん)青森発の煮干し出汁のラーメンを提供している。はじめて食べる機会が訪れたので頂くことにした。結果から言うと、煮干し特有の酸っぱさはほどほどに感じられるものの、塩気がヤバい、しょっぱすぎてヤバい。たぶん麺自体もかなり塩っからい。青森県民の短命さをここ山形で実感することになった。あとは恐らく麺が長い。過去イチの長さ。しかし二度目はない。ごちそうさまでした。 ユーコンデナリXL13:59 15 May 24
思った味とは違いましたが、愛想のある明るい店員さんで、また行きたいと思いました! 伊達邦彦01:59 09 May 24
大抵の店が15時で終了、もしくは1730まで休みの中、通し営業はチェーン店ならでは。できればケンちゃん、金ちゃんレベルのラーメン食したい。という事でこちらに来店。チャーシュー麺、普通、細麺、1280円をオーダー。器が小さい。麺の量は少なくないのだから一回り大きな器でゆったりさせた方が値段の高さも少し緩和されるかと。大した事無い個人の店がネットで過剰評価されて、うまくもなんともないケースが多い中、ちゃんとしていて美味しいです。特に麺が好み。チャーシューはモモが好み。煮干しはいらない。だったら他所に行けと言われるでしょうが。 熊太郎17:58 22 Feb 24
時折厨房から笑い声が聞こえる、とても元気の良いラーメン店。きっと従業員の方々は楽しく仕事をなさっているのでしょう(無論良い意味で)、それを表すかのように盛り付けがとても丁寧でした。煮干しの風味はとても良かったのですが、どちらかと言えば薄めの味が好みの自分にとって、後半になるにつれ塩辛過ぎて辛かったです。味薄めの対応をして頂ければ嬉しいところです。 絶対大丈夫13:18 10 Feb 24
煮干し中華そば(太麺・中・あっさり)今回は煮卵トッピングで頂きました。いつもはこってりスープを頂くのですが、何となくあっさりを頂きました。実はこのスープはあっさりのほうが私には合うのかもしれません。ほのかに魚介が香り、麺と向き合うに最高のスープでした。そして、後日、真逆の細麺・普通・こってりをはじき豚トッピングで頂きました。これもこれでやはり美味しい。 M “ゴロニャン” 相澤18:02 04 Feb 24
令和6年2月4日4回目の方麺煮干し中華 小 こってり ¥850円炙り豚飯 ¥350円美味しゅう頂きました🍜。煮干し香るスープ熱々ご飯に炙り豚が乗った豚飯最高😆 R H00:56 13 Nov 23
12時前に到着したのですが、1組待ち。ゾクゾクお客様が来店し外で待ちの人も。ハーフ 小 普通 大とサイズを選べたので、わからなかったのでとりあえず小を注文しました!スー小の割には麺の量も少なく感じませんでした。スープは煮干しが聞いていて、チャーシューもしっかり2枚のっています。普通に小でお腹いっぱいになれました!また行車はないかもですが、美味しかったです。滞在時間20分使った金額1000円 かま23:09 10 Jun 23
極煮干し中華 大盛 太麺平日のお昼過ぎに向かいました。5分ほど待ちました。魚粉?が大量に入っており非常に美味!毎週食べたい味です。ご飯物は注文しなかったが、おかわり出来るようです。 ken kenken21:51 11 Feb 23
コシが強く角の立った美しく美味しいお蕎麦です。鴨鍋そばは一人からでも頼む事ができます。弾力があり滋味溢れる鴨肉。セリに舞茸、ネギが合わさります。げそ天は衣がカラッと揚がっているのに口蓋をいためる事がなく、げそはしっかり火が通っているのに柔らか。甘めの麺つゆは澄んだダシが香ります。土日はOPEN前から続々と車がやって来て、駐車場がいっぱいになります。お店の前に記名帳用意されているので名前と人数を書き、時間が来ると順番に呼ばれ店内に案内されます。 虎二郎09:41 07 Nov 22
初訪問。券売機購入小、中、大あっさり、こってり細麺太麺選べますペイペイなど電子マネーも可JAFカード提示で150円までのトッピングサービスあり。これはかなりお得。あいにくJAFカードわすれアプリもきえてサービスはうけれませんでしたが煮卵やらめんまノリ等ありました食券購入後席に案内され注文確認時にJAFカード見せるシステムですさあ、いよいよ着丼煮干しの中華そばが売りらしい。小、あっさり、細麺注文一口スープをのみうまっ!てなりました煮干し味があっさりとうまい!細麺でも意外と太めな麺ですがおいしかった!次は中サイズでJAFカード忘れずに行きたいです外には自販機ありお家でも楽しめるようです。 ぽにょまっちょ17:02 16 Jul 22
山形市へ出来てからテレビでCMが流れる度かなりの期待とおなかがふくらんでいた。極煮干し、油飯、メンマ増量にて食事をスタートすると麺をすする合間にチャーシューをちょっとずつかじり、ときどき油飯をぱくつくそのループ止まりません。えぐみのないスープに浮かぶ背脂、しっかりした歯応えの麺をわしわしと味わいながら美味しさは食べるスピードを加速させる。店の外にある自販機にあるラインナップも素敵でありました。(この頃いろんなお店で見かけるので保冷バックを常に車に待機させております。)駐車場から店に入る際に換気扇から流れてくる匂いが食欲をくすぐる。この度も極煮干し(太麺)を頂いてきました。退店のためにたちあがろうとしますが、スープの「もう一口だけ」がとまらなくなり全部飲んでしまいました。今の度も誠においしゅうございました。 ピノ・ノワールP宿毛湾泊地13:41 13 Jul 22
山形というラーメン激戦区の中ではこれと言って特出している部分は無い煮干しラーメンです。強いて言えば、チャーシューがホロホロ系なので好きな人にはハマると思います。店員さんも非常に丁寧で好印象です。若い店員さんが多いので店内も明るめな雰囲気です。ただ、私は気にならなかったのですが、隣のおじさんが厨房から話し声?笑い声?が聴こえるたびに唸ってましたので、サバサバした通が集まる店が好きな方は苦手かも知れません。 T M06:33 16 Jun 22
極煮干ラーメンをいただきました。食券販売機が入り口目の前にあります。麺は太麺か細麺で選べます。今回、私個人としては全般的にあまり良い印象はありませんでした。以下は私個人の感想です。・開店の11:00に店が空いていない。11:03分頃開店したと思ったら店の前で待っている客を放置し、のれんのかけ方を新人さんに教えている。・食券を購入すると自動でオーダーが受領されましたが、出来上がりに番号で呼ばれましたが説明がなかったため戸惑った。店員さんも誰が注文したかわからないため、手をあげる必要があるが番号を複数同時に呼ばれた場合、あたふたする。・テーブル拭きは各席にあるのはわかりますが、汚れたらどのタイミングと基準で交換するのかがわからずピーク後に訪問するのが怖い。・冷たい布のおしぼりを提供されましたが、ティッシュの方がよかった。セルフサービスの水のところには置いてます。・細麺で注文しましたが中太ちぢれ麺だった。・極煮干ラーメンを注文しましたが、スーパーで売っているラーメンスープと味が変わらない。昔幸楽苑で提供していた煮干ラーメンと味が同じですが料金が高い。・スープと麺がぬるい。・厚いチャーシューが3枚入っていましたが、薄味でほとんど肉の味しかせず食べる意欲が湧かない。・店員は元気があって良い。・カウンターの前に目隠しがあって良いが、他の客の動きがまったく見えないため、食後どんぶりやゴミを持っていった方が良いのか、良いかわからない。以上です。私個人的にはリピートは難しいかと思いました。 佐藤修13:56 13 Jun 22
丁寧な接客でとても好感がもてます。肝心なお味は、なかなか濃いめの煮干しなので好きな人にはたまらないと思います。私はあっさりがおすすめです。 いち福島03:03 23 May 22
今日は山形市、雲ノ糸さん。煮干し中華そば。動物系のコクにがっつり効いた煮干のすっきりスープ。硬め食感のピロピロプリプリ細縮れ麺。小麦の甘味も確かに。サクシャク酸味を抑えたメンマ。ホロ柔、厚みのあるバラロールチャー。良質な背脂と煮干と麺。さすが人気店。もちろん美味しかった😂#ラーメン 嗚呼16:51 21 May 22
おしぼりがクサイこういったものはたとえナトリウムうんぬんによる滅菌作用成分を含んだものだからといって袋をあけて手を拭いてから気づくような半強制ものではなくそもそもさわらないで済む選択肢があってもいいと思う。クサくないおしぼりも用意しとくとか。入口に消毒液もあるわけだし。壁におしぼりに関して記述した張り紙があったとしてそもそもこのニオイが手につく事を初見で避けるすべがないのはダメ。なにより先に食券を買ったあとにクサイおしぼりにより食欲減退させられる。ずっとニオイがついたままドライブして買い物して家に帰るまで不快なニオイで過ごさなければならないのは見直さないとラーメンの味の評価に関係なく あそこはもういいや って思われる原因に繋がる味はおいしい。チャーシューはなんかふつうのやつ。背脂は足りないくらい。雪景色くらい降らせていい。なにが“極”なのかあんまわからんかった街の看板の青色が全く食欲そそらなくて1年くらい来ようとも思わなかった。なんか色々もったいない ペッピーパパ08:20 16 Apr 22
入店すると煮干しのにおい。入口で食券購入。煮干し中華、極煮干し中華、油そば、チャーシューメンから選択。細麺、太麺、麺の量、あっさり、こってり、トッピングなどを選ぶ。細麺、あっさりを注文、スープを飲んだら煮干しが思ったよりくどくなく、口の中に旨味が広がる。麺は思ったより太かった。チャーシューも柔らかく美味しかった。一気に食べ終えた。また行こう。 たぬしば02:54 24 Mar 22
先日友人と2人で初めて行きました。自分は美味しかったのです。が、食べた後友人から「スープが全然熱くなくてぬるかった。細麺注文したのに太麺だった。」と友人が食べた方はスープがかなりぬるかったようです。そういう事を言い出せない性格なので黙って食べたという事でした。「不味くないけど最初がこれだったからもう行かない。」と友人の評価も合わせて★3に。 MASARIN181903:47 13 Mar 22
4回訪問して、麺類メニュー4種類をいただきました。個人的見解ですが1番おいしいと感じたのが鶏しおらーめんで、スープと細ストレート麺が一番バランスがとれていると感じました。スープも飲み干しました。これは星4つをつけたいです。鶏醤油らーめんも同じ細麺ですが、スープが還暦の私の舌にはあいませんでした。鶏油の甘さが醤油を上回るように感じました。煮干しらーめんとみそらーめんは自家製麺の平打ち縮れ麺で頬張ると口中が幸せ一杯になりました。煮干しスープの美味しさの中になぜか若干の酸味を感じました。私の舌がよくないですね。使われている醤油との相性がよくないのかもしれません。辛いのが苦手な私には辛味噌の付かないみそらーめんはとても好感が持てました。あっさりしたスープは個性的なおいしい麺と釣りあってない感想を持ちました。 hajime minakawa11:50 14 Feb 22
家族4人で訪問。幸いにも小上がりが空いていたのですんなりと着席。煮干しラーメンをオーダー。あっさりだけどコクがあるスープ。子供は完食・完飲しましたw千葉から5時間かけて行った甲斐あり。子供達もまた食べたいってさ⭐️ 。坊主06:14 05 Feb 22
つけ麺を初めていただきました。いつもは爆中華専門なので。美味しくいただきました、が、メガ盛りは流石に多かったです。魚粉入れて味変したりたのしかったです。またお邪魔します。ごちそう様でした。 TOMOMI ICHIKAWA05:20 04 Feb 22
以前から気になっていたお店。入店次第自動券売機で食券を買うが、PayPayやaupayにも対応していてスムーズに運ぶ。その後、席に誘導してくれる。煮干しの良い香りと醤油の美味しさが際立っていた。食べ進めていくうちに美味しさがまして感じられた。最初によくかき混ぜた方が良かったのかも。(笑) wwwkazui Com12:54 10 Jan 22
美味しい!美味しいが、自分の中で1番にはならない。自分は、もっとパンチのある煮干し系が好きなので。万人受けすると思います!チャーシューは、お箸で持つと崩れるほどトロトロ! MIlatan00:43 01 Jan 22
10台ほどの駐車場の敷地内に建つ平屋のお店。カウンター席20席ほどと座敷テーブルが3卓ほどの構え。オーダーは食券販売機で購入するタイプですが、麺の太さやスープの濃さ等々細かくオーダーできるものの券売機が一台しかないため後ろで待つ人の圧が強く覚悟が必要。オーダーについてはラーメンクチコミ等で事前予習をおすすめします。麺は細麺タイプでもかなり太め、太麺は平麺タイプで感覚的に3ミリ程の幅で厚みもあり茹で加減はかなりアルデンテのため注意が必要かもしれません。味は煮干だしであっさり醤油味はとても美味しくておすすめ。濃いスープは煮干しだしに豚系の油が合わさった珍しい味付けでとても美味しくてこちらもお勧めです。価格帯は750円~950円 くまっくまぴえん06:40 31 Dec 21
昼時1:30頃ですが5人ほど並んでいて駐車場は満員。程なく入り、極煮干しラーメン大盛りを頼みました。煮干しラーメンと言ったら若干苦味があると思いますがここは苦味ゼロ。その時点で素晴らしいです。そしてチャーシューは余計な味付けがなく、素材の風味という感じで煮干しを邪魔しません。麺は小麦感を感じる中細縮れ麺で啜るとめっちゃ跳ねる元気がいい麺です。ツルツルすするというのではなく、歯ごたえがあるというかかみごたえがある麺でボソボソとツルツルの中間くらいでかなりレベルが高い。この麺ととろみのある煮干しスープが絡み独特の味が楽しめます。大盛りだと麺の量が結構満足する量なので250くらいありそうな感じ。ここは美味しいですね。 ぽこらぴん10:51 18 Dec 21
この御時世なかなか並んでまで食べようと思えない程の行列ができるお店です。が!ふと何気なしに目をやると、ラーメン自販機があるとの登り旗が!迷わずスタンダードなラーメンを購入しました。画像はありませんが、手軽にかつ気軽にいつども食べられるようになって嬉しい限りです。味は、納得の優しい煮干しラーメンでした。 More reviews 
食べログなどの口コミはここに埋め込むことができないので、
各サイトの口コミページへのリンクを下にまとめます。
「食べログ」の口コミへ
「ラーメンデータベース」の口コミへ
レビューのトップへ戻る
「雲ノ糸 あかねヶ丘店」の訪問レビュー
私が訪問したのは、2021年3月のオープンして間もない頃でした。
休日の午後2時ごろに行ったところ3組ほど前に並んでいましたが、
回転が早くて10分ほどで入店できたと思います。
食券を購入して指定されたカウンター席に着席。
ラーメンは5分ほどで提供されました。
煮干しをしっかり感じるスープ、太めの自家製麺、トロトロのチャーシュー、バランスがよく美味しかったです。
さすが鶴岡の人気店ですね。
また、雲ノ糸あかねヶ丘店さんは、Uber Eatsでも注文できるので食べてみました!
詳しくは以下の「Uber Eatsで頼んだ雲ノ糸のレビュー」をご覧ください。
-
-
【Uber Eats】雲ノ糸 あかねケ丘店を食べたレビュー「お店の味でした」
雲ノ糸のラーメンをUber Eatsで頼んでみました!お得な割引情報もあります!
続きを見る
「雲ノ糸 あかねヶ丘店」関連のまとめ記事
-
-
山形市でクチコミ評価が高い人気のラーメン屋 50選
山形市の「食べログ評価3.5以上」または「Googleレビュー4.0以上」のラーメン店をまとめました。なんと全50店舗です!ぜひラーメン選びのご参考に!
続きを見る
基本情報 地図 メニュー
レビュー
#山形市 #しょうゆ #夜営業